HSP2.55ヘルプ英訳リスト
最終更新時刻:2004/04/08 18:30:58 (JST)
HSファイル 最終更新時刻:[an error occurred while processing this directive]
プラグイン関連 最終更新時刻:[an error occurred while processing this directive]
状況は、下記のように変化します。
| 未訳 |
-> |
作業中 |
-> |
評価中 |
-> |
公開中 |
<-> |
再評価中 |
英訳された最新の文章へは、状況の項からリンクが張られています。評価していただく場合は、こちらのリンク先の文章をご覧下さい。
分類の項から張られているリンク先は、このサーバにコピーされたものなので、最新の物とは違う可能性があります。しかし、リンク先のページが既に英訳されていれば、普通にヘルプを見るのと同じように閲覧できます。
■インデックス・インストールガイド・アップデートガイド
■プログラミングマニュアル
■HSP2よくある質問Q&A
■commonディレクトリの説明
■HSP ver2文字列のひみつ(TIPS)
■モジュール機能ガイド
■objsend命令リファレンスマニュアル
ver1.0
■HSPからのDLL呼び出し方法リファレンスマニュアル
■HSP基本サンプルスクリプト
■HSP2.55新機能サンプルスクリプト
■HSPデモスクリプト
■LLMODサンプルスクリプト
■初心者のためのHSP入門
■i_oview.hs
■i_file.hs
■i_graph.hs
■i_mem.hs
■i_mmedia.hs
■i_object.hs
■i_prep.hs
■i_prog.hs
■i_stdio.hs
■i_string.hs
■i_val.hs
■hspda.hs
■hspdx.hs
■hspext.hs
■hspsock.hs
■hgimg.hs
■loadlib.hs
■llmod_ime.hs
■llmod_img.hs
■llmod_llmod.hs
■llmod_misc.hs
■llmod_obj.hs
■llmod_objects.hs
■llmod_scrsvr.hs
■llmod_stdio.hs
■llmod_winver.hs
■HSP拡張DLLリファレンス
hspext.dll
■HSP拡張DLLリファレンス
hspdx.dll
■HSP拡張DLLリファレンス
hspsock.dll
■HSP拡張DLLリファレンス
hspda.dll
■HSP拡張DLLリファレンス
hspcmp.dll
■HSP拡張DLLリファレンス
hgimg.dll
■HSP拡張DLLリファレンス
loadlib.dll
■インデックス・インストールガイド・アップデートガイド
■プログラミングマニュアル
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
|
目次
|
docs/hspprog.htm |
再評価中
|
ICEMAN |
| クイックスタート |
docs/hspprog.htm#prog0 |
未訳 |
なし |
|
スクリプトの形式
|
docs/hspprog.htm#prog1 |
再評価中
|
ICEMAN |
|
スクリプトの編集と実行
|
docs/hspprog.htm#prog2 |
再評価中
|
ICEMAN |
|
HSPスクリプトエディタの基本的な使い方
|
docs/hspprog.htm#prog3 |
再評価中
|
ICEMAN |
|
スクリプトエディタのドラッグ&ドロップについて
|
docs/hspprog.htm#prog4 |
公開中
|
ICEMAN |
|
スクリプトエディタの「外部ファイル実行」ボタンの使い道
|
docs/hspprog.htm#prog5 |
公開中
|
ICEMAN |
| スクリプトエディタの「ラベル一覧」について |
docs/hspprog.htm#proge03 |
未訳 |
なし |
|
ワンキーヘルプ機能について
|
docs/hspprog.htm#prog39 |
公開中
|
ICEMAN |
|
HSPヘルプツールについて
|
docs/hspprog.htm#prog49 |
評価中
|
ICEMAN |
|
HSPのエラー
|
docs/hspprog.hTM#prog6 |
評価中
|
ICEMAN |
|
HSPのしくみ
|
docs/hspprog.htm#prog7 |
評価中
|
ICEMAN |
|
EXE,SCRファイルの作成方法
|
docs/hspprog.htm#prog8 |
評価中
|
ICEMAN |
| PACKFILEの編集について |
docs/hspprog.htm#prog9 |
未訳 |
なし |
| スクリーンセーバーの作成 |
docs/hspprog.htm#prog10 |
未訳 |
なし |
| 起動オプションのパース機能 |
docs/hspprog.htm#prog11 |
未訳 |
なし |
| フルスクリーン表示機能 |
docs/hspprog.htm#prog12 |
未訳 |
なし |
| EXE,SCRファイルのアイコン書き換え |
docs/hspprog.htm#prog13 |
未訳 |
なし |
| HSPスクリプト・ミニミニサンプル |
docs/hspprog.htm#prog15 |
未訳 |
なし |
| コモンディレクトリについて |
docs/hspprog.htm#prog40 |
未訳 |
なし |
| ローカルラベルについて |
docs/hspprog.htm#prog41 |
未訳 |
なし |
| メインウインドゥ非表示EXEファイル |
docs/hspprog.htm#prog43 |
未訳 |
なし |
| HSP拡張プラグインについて |
docs/hspprog.htm#prog45 |
未訳 |
なし |
| 拡張ランタイムについて |
docs/hspprog.htm#prog14 |
未訳 |
なし |
| HSPモジュール機能について |
docs/hspprog.htm#prog46 |
未訳 |
なし |
| デバッグウインドゥについて |
docs/hspprog.htm#prog47 |
未訳 |
なし |
| 海外版Windowsへの対応について |
docs/hspprog.htm#prog50 |
未訳 |
なし |
| 履歴付き実行機能について |
docs/hspprog.htm#proge01 |
未訳 |
なし |
| 命令の書き方 |
docs/hspprog.htm#prog16 |
未訳 |
なし |
| パラメータ |
docs/hspprog.htm#prog17 |
未訳 |
なし |
| マルチステートメント |
docs/hspprog.htm#prog18 |
未訳 |
なし |
| コメント |
docs/hspprog.htm#prog19 |
未訳 |
なし |
| 数式 |
docs/hspprog.htm#prog20 |
未訳 |
なし |
| 文字列 |
docs/hspprog.htm#prog21 |
未訳 |
なし |
| 変数 |
docs/hspprog.htm#prog22 |
未訳 |
なし |
| 配列変数 |
docs/hspprog.htm#prog23 |
未訳 |
なし |
| ラベル |
docs/hspprog.htm#prog24 |
未訳 |
なし |
| 条件判断 |
docs/hspprog.htm#prog25 |
未訳 |
なし |
| より複雑な条件判断 |
docs/hspprog.htm#prog42 |
未訳 |
なし |
| 繰り返し命令 |
docs/hspprog.htm#prog44 |
未訳 |
なし |
| プリプロセッサ命令 |
docs/hspprog.htm#prog26 |
未訳 |
なし |
| メモリノートパッド命令 |
docs/hspprog.htm#prog38 |
未訳 |
なし |
| システム変数一覧 |
docs/hspprog.htm#prog48 |
未訳 |
なし |
| HSPシステムの許容範囲 |
docs/hspprog.htm#prog27 |
未訳 |
なし |
| HSPのタスク |
docs/hspprog.htm#prog28 |
未訳 |
なし |
| 画面とウインドゥ |
docs/hspprog.htm#prog29 |
未訳 |
なし |
| カレントポジション |
docs/hspprog.htm#prog30 |
未訳 |
なし |
| オブジェクト |
docs/hspprog.htm#prog31 |
未訳 |
なし |
| カレントカラー |
docs/hspprog.htm#prog32 |
未訳 |
なし |
| メモリバッファの使用 |
docs/hspprog.htm#prog33 |
未訳 |
なし |
| サウンド再生 |
docs/hspprog.htm#prog34 |
未訳 |
なし |
| 高速な描画をするには |
docs/hspprog.htm#prog35 |
未訳 |
なし |
| 変化する文字列の表示 |
docs/hspprog.htm#prog36 |
未訳 |
なし |
| パレットモードでの注意点 |
docs/hspprog.htm#prog37 |
未訳 |
なし |
| gcopy命令を使う時の注意点 |
docs/hspprog.htm#proge02 |
未訳 |
なし |
| 小数値の記述について |
docs/hspprog.htm#proge04 |
未訳 |
なし |
| Windowsシャットダウン時の動作について |
docs/hspprog.htm#proge05 |
未訳 |
なし |
| キー入力割り込み命令について |
docs/hspprog.htm#proge06 |
未訳 |
なし |
| その他の部分 |
docs/hspprog.htm |
未訳 |
なし |
■HSP2よくある質問Q&A
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| gcopy,picload命令を使うと画像が斜めに崩れてしまいます |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| line命令で1ドットだけ線が引かれません |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| if命令でカッコを使うとエラーが出てしまいます |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| EXEファイルやスクリーンセーバーのアイコンを |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| タイトルの文字を変えることはできますか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| 数値を16進数で表示することはできますか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| EXEファイルを作るとMIDIがうまく再生されません |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| オブジェクトを配置する部分で一般保護エラーが出る |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| オブジェクトのフォントを変更することはできますか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| ボタンに画像を貼り付けることはできますか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| MIDIの演奏をするところで画面が止まってしまいます |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| メニューやツールバーを出すことはできますか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| 変数が突然おかしな値になってしまいます |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| ディレクトリの指定がうまくできないようです |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| HSP実行中のウインドゥの動作が何か変です |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| mousex,mouseyでカーソル位置が参照できません |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| MCIコマンドを利用してWAVを繰り返し再生をするには |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| chgdisp命令で解像度を替えて全画面表示にしても |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| スクリプトエディタの「DPM作成」とは何ですか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| gcopyでのコピーモードが正常に設定されません |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| 実行するとInvalid versionというエラーが出てしまいます |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| ディレクトリの中にあるファイル名一覧を調べる方法 |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| 関連付けされたファイルを指定して実行させることは |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| オブジェクトファイルの作成をするとエラーが出ます |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| EXE(SCR)を作成したが、エラーが出る |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| 実数(小数)が使えるようにはならないのでしょうか |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| HSPって何? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| HSPでどんなことができるの? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| どんな機種で動作するの? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| なぜインタプリタなの? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| 自由に使ってかまわないの? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| HSPを使う利点は? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| HSPでCDや動画は扱うことができますか? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| Javaとは違うの? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| VisualBasicとは違うの? |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
| その他の部分 |
docs/hsp2faq.htm |
未訳 |
なし |
■commonディレクトリの説明
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| commonディレクトリの説明 |
common/common.txt |
未訳 |
なし |
■HSP ver2文字列のひみつ(TIPS)
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| はじめに |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 文字列の基本 |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 文字列の限界 |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 文字列とは何か? |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 文字列とバッファ |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 文字列のしくみ |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| テキストファイルのしくみ |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 複数行文字列のしくみ |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| メモリノートパッド命令のしくみ |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 新規文字列操作命令もお目見え |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 日本語文字列のしくみ |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| 最後に |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
| その他の部分 |
docs/hsp2str.htm |
未訳 |
なし |
■モジュール機能ガイド
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| HSPモジュール機能について |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| ユーザー定義命令について |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| モジュールの使い方(基本) |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| モジュールの使い方(応用) |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| モジュール定義命令詳細 |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| ユーザー拡張命令詳細 |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| mref命令詳細 |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
| その他の部分 |
docs/module.htm |
未訳 |
なし |
■objsend命令リファレンスマニュアル
ver1.0
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| はじめに |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
| objsend命令の概要 |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
| objsend命令の制約・注意 |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
| リファレンスの形式 |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
| メッセージボックスへ送るメッセージ |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
| ボタンへ送るメッセージ |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
| その他の部分 |
docs/objsend.htm |
未訳 |
なし |
■HSPからのDLL呼び出し方法リファレンスマニュアル
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| はじめに |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| HSP拡張プラグインの規定 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| 以前のバージョンからの変更点 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| サンプルプログラムについて |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| DLL呼び出しの概要 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| 命令の詳細 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| DLLの作成 ( Microsoft Visual C++
4.0以降の場合 ) |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| DLLの作成 ( Borland C++ Builder
1.0の場合 ) |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| 各タイプに応じた関数の作成 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| 戻り値の設定について |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| 関数を作成する上での注意点 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| PVAL構造体の詳細 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| BMSCR構造体の詳細 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| ビットマップ画面への直接書き込み |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| 最後に |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
| その他の部分 |
docs/hspdll.htm |
未訳 |
なし |
■HSP基本サンプルスクリプト
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| 数式サンプル |
sample/basic/c_calc.as |
日本語無し |
- |
| 簡易CDプレイヤーサンプル |
sample/basic/cdplay2.as |
未訳 |
なし |
| ディレクトリ一覧表示サンプル |
sample/basic/chdir.as |
未訳 |
なし |
| チェックボックスサンプル |
sample/basic/chkbox.as |
未訳 |
なし |
| gettime命令サンプル |
sample/basic/clock.as |
未訳 |
なし |
| 簡易テキストエディタ |
sample/basic/editor.as |
未訳 |
なし |
| gsel命令サンプル |
sample/basic/gsel.as |
未訳 |
なし |
| redraw命令によるバッファ書き込み |
sample/basic/line.as |
未訳 |
なし |
| マウスカーソルの座標 |
sample/basic/mouse.as |
未訳 |
なし |
| メモリノートパッド命令テスト1 |
sample/basic/note1.as |
未訳 |
なし |
| メモリノートパッド命令テスト2 |
sample/basic/note2.as |
未訳 |
なし |
| onexit命令サンプル |
sample/basic/onexit.as |
未訳 |
なし |
| JPEGロード&BMPセーブをする |
sample/basic/picload.as |
未訳 |
なし |
| stick命令によるメニュー選択サンプル |
sample/basic/stick.as |
未訳 |
なし |
| str命令による10進数->16進数変換サンプル |
sample/basic/str.as |
未訳 |
なし |
| HSPスクリプト・ミニミニサンプル |
sample/basic/samples.as |
未訳 |
なし |
| window内aviファイル再生サンプル |
sample/basic/aviplay.as |
未訳 |
なし |
| 簡易テキストエディタ2 |
sample/basic/editor2.as |
未訳 |
なし |
| Group Box例 |
sample/basic/groupbox.as |
未訳 |
なし |
| ローカルラベルのテスト |
sample/basic/loclabel.as |
未訳 |
なし |
| ユーザー拡張命令txtloadを使った |
sample/basic/modtest1.as |
未訳 |
なし |
| モジュール・サンプル |
sample/basic/modtest2.as |
未訳 |
なし |
| モジュール・サンプル |
sample/basic/modtest3.as |
未訳 |
なし |
| モジュール・サンプル |
sample/basic/modtest4.as |
未訳 |
なし |
| objmodeサンプル |
sample/basic/objmode.as |
日本語無し |
- |
| objsel命令を使用したサンプル |
sample/basic/objsel.as |
未訳 |
なし |
| objmodeサンプル |
sample/basic/static.as |
未訳 |
なし |
| strmidサンプル |
sample/basic/strmid.as |
未訳 |
なし |
| あるがーまんスクリーンセーバーサンプル |
sample/ssaver/start.as |
未訳 |
なし |
■HSP2.55新機能サンプルスクリプト
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| 簡易テキストエディタ3 |
sample/new/editor3.as |
未訳 |
なし |
| fontサンプル |
sample/new/fonts.as |
日本語無し |
- |
| gstyle命令テスト |
sample/new/gstyle.as |
未訳 |
なし |
| 半透明コピーテスト1 |
sample/new/htcopy1.as |
未訳 |
なし |
| 半透明コピーテスト2 |
sample/new/htcopy2.as |
未訳 |
なし |
| メモリコピーテスト |
sample/new/memcpy.as |
未訳 |
なし |
| onkeyサンプル |
sample/new/onkey.as |
未訳 |
なし |
| 最初から非表示のウインドゥ |
sample/new/winhide.as |
未訳 |
なし |
■HSPデモスクリプト
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| HSPデモスクリプト |
sample/demo/demo.as |
未訳 |
なし |
■LLMODサンプルスクリプト
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| llmod.asを使った各moduleの使用例 |
sample/llmod/module_test.as |
未訳 |
なし |
| アイコンファイルを含んでいるファイルを調べるプログラム |
sample/llmod/module_test2.as |
未訳 |
なし |
| explorerをちょっとだけまねしたプログラム |
sample/llmod/module_test3.as |
未訳 |
なし |
| HSPの使っているAPIをリストビューに表示するプログラム |
sample/llmod/module_test4.as |
未訳 |
なし |
| モジュールdragdrop.asで使用するマシン語ファイルを作成するスクリプト |
sample/llmod/mcn/_ddrop_mcn.as |
未訳 |
なし |
| モジュール poke |
sample/llmod/mcn/_poke.as |
未訳 |
なし |
■初心者のためのHSP入門
| 分類 |
ファイル名 |
状況 |
作業者 |
| フレーム |
docs/biginer/index.htm |
公開中 |
emu2 |
| メニュー |
docs/biginer/menu.htm |
公開中 |
emu2 |
| HSP入門タイトル |
docs/biginer/cover.htm |
公開中 |
emu2 |
| はじめに |
docs/biginer/hajimeni.htm |
公開中 |
emu2 |
| パート説明 |
docs/biginer/start!.htm |
公開中 |
emu2 |
|
作業のためのディレクトリを作ろう
|
docs/biginer/start-1.htm |
公開中
|
emu2 |
| HSPスクリプトエディタを使ってみよう |
docs/biginer/start-2.htm |
公開中 |
emu2 |
| 超カンタンスクリプト |
docs/biginer/start-3.htm |
公開中 |
emu2 |
| 命令を出そう |
docs/biginer/start-4.htm |
未訳 |
なし |
| スクリプトに旗を立てよう |
docs/biginer/start-5.htm |
未訳 |
なし |
| これがランチャー?! |
docs/biginer/start-6.htm |
未訳 |
なし |
| 変数を使ってみよう |
docs/biginer/start-7.htm |
未訳 |
なし |
| さらに高度な条件判断 |
docs/biginer/start-8.htm |
未訳 |
なし |
| まだまだ続く道 |
docs/biginer/start-9.htm |
未訳 |
なし |
| Special Thanks |
docs/biginer/thanks.htm |
未訳 |
なし |
end