texload


texload "filename"			[テクスチャを登録]
"filename" : 登録するテクスチャとなる画像ファイル
( 拡張プラグイン[hgimg]が必要です )

texloadbg


texloadbg "filename"			[背景テクスチャを登録]
"filename" : 登録するテクスチャとなる画像ファイル
( 拡張プラグイン[hgimg]が必要です )

text


text p1			[テキスト表示スピード設定]
p1=0〜(0) : メッセージ表示スピード

title


title "strings",p1			[キャプション設定]
"strings" : 指定する文字列
p1=0〜(-1) : オブジェクトID指定

to_uni


to_uni v1,v2,n3			[Unicodeへ変換]
v1 : Unicodeを格納する変数
v2 : Unicodeに変換する文字列変数
n3 : Unicodeに変換する文字列の長さ

tooltip


tooltip n1,n2,n3			[ツールチップを付ける]
n1 : button,input,treeboxなどのID
n2 : ツールチップ上に表示する文字列
n3 : ツールチップの背景色 (IE3.0以上)

trackbox


trackbox n1,n2,n3			[トラックボックスの作成]
n1 : 幅
n2 : 高さ
n3 : スタイル

trackmrk


trackmrk n1,n2			[トラックボックスの目盛りの設定と取得]
n1 : 目盛りをつける位置
n2 : フラグ

trackpos


trackpos n1,n2			[トラックボックスのつまみの位置の設定と取得]
n1 : 設定する位置
n2 : 位置を取得するフラグ

trackrng


trackrng n1,n2,n3			[トラックボックスの範囲の設定と取得]
n1 : 最小値
n2 : 最大値
n3 : 範囲を取得するフラグ

tracksel


tracksel n1,n2,n3			[トラックボックスの選択範囲の設定と取得]
n1 : 最小値
n2 : 最大値
n3 : フラグ

treeadd


treeadd n1,"s2",n3,n4,n5,n6			[treeboxにアイテムを追加]
n1 : 親アイテムのID
s2 : アイテムのテキスト
n3 : アイテムの追加の仕方
n4 : アイテムが収縮している時のアイコン番号
n5 : アイテムが展開している時のアイコン番号
n6 : アイテムに持たせる数値

treebox


treebox n1,n2,n3			[treeboxの作成]
n1 : 幅
n2 : 高さ
n3 : スタイル

treedel


treedel n1			[ツリーボックスのアイテムを消去]
n1 : アイテムのID

treeget


treeget v1,n2,n3,n4			[ツリーボックスの各情報を取得]
v1 : 取得したものを入れる変数
n2 : 取得するタイプ
n3 : n2によって変わる
n4 : n2によって変わる

treehit


[マウスの下にあるアイテムを取得]

treeicon


treeicon v1,n2			[ツリーボックスのアイコンを設定]
v1 : アイコンが入った数値変数(get_iconで取得したもの)
n2 : アイコンの数

treemax


treemax v1,n2			[ツリーボックスのアイテムの数を取得]
v1 : ツリーボックス内のアイテムの数を入れる数値変数
n2 : フラグ

treesel


treesel n1,n2			[ツリーボックスのアイテムを選択]
n1 : アイテムのID
n2 : 選択状態のタイプ

treesort


treesort n1			[ツリーボックスのアイテムをソート]
n1 : アイテムのID