randomize


randomize p1			[乱数発生の初期化]
p1=0〜(不定) : 乱数の初期化パラメーター

redraw


redraw p1,p2,p3,p4,p5			[再描画の設定]
p1=0〜3(3) : 描画モードの設定
p2,p3 : 再描画する左上X,Y座標
p4,p5 : 再描画する大きさX,Y(ドット単位)

regkey


regkey p1,"key-name",p2			[レジストリキー指定]
p1=0〜(0) : キーグループ指定
"key-name" : キー名指定
p2=0〜1(0) : 既存のキー(0)・新規作成(1) モードスイッチ
( 拡張プラグイン[hspext]が必要です )

regkill


regkill p1,"key-name"			[レジストリキー削除]
p1=0〜(0) : キーグループ指定
"key-name" : キー名指定
( 拡張プラグイン[hspext]が必要です )

reglist


reglist p1,p2			[レジストリ一覧取得]
p1=変数名 : 読み出すための変数名
p2=0〜1(0) : モード指定
( 拡張プラグイン[hspext]が必要です )

regobj


regobj val,ModelID, mode			[オブジェクトの登録]
val : 作成されたオブジェクトIDが代入される変数名
modelID : モデルID
mode : モード値
( 拡張プラグイン[hgimg]が必要です )

repeat


repeat p1,p2			[ループの始まりの場所を示す]
p1=1〜(-1) : ループ回数
p2=0〜(0) : システム変数cntのスタート値

resizeobj


resizeobj n1,v2,n3			[オブジェクトのサイズ変更]
n1 : オブジェクトのID
v2 : サイズ、位置が入った数値変数
n3 : 位置、サイズを変更しないかどうかのフラグ

return


[サブルーチンから復帰]

rnd


rnd p1,p2			[乱数発生]
p1=変数 : 読み込むための変数
p2=1〜32768 : 乱数の最大値

run


run "filename","cmdline"			[指定したファイルに制御を移す]
"filename" : 実行するHSPオブジェクトファイル名
"cmdline" : システム変数cmdlineに代入される文字列