1. 作業のためのディレクトリを作ろう
HSPのシステムを解凍したディレクトリがあると思いますが、 ここはひとつ、自分で作業をするためのディレクトリを作りましょう。 ファイルがごちゃごちゃ入ってると、わけわかんなくなりますからね。
ディレクトリ(フォルダとも言う)は、ファイルマネージャーなどで好き な場所に作ってください。たとえば、
C:\HSPTEST

とか。

こうして空っぽのディレクトリが出来たところで、必要なファイルを コピーします。HSPでプログラミングをするためには、どうしても必要 になるファイルがいくつかあるためです。 それではさっそく、
HSED2.EXEHSPスクリプトエディタ本体
HSP2.EXEHSP本体
HSPCMP.DLLHSPコンパイラDLL
この2つのファイルが、HSPのシステムを解凍した時にできているはず なので、そこから、さっき作ったディレクトリにファイルをコピーし てください。これだけあれば、とりあえずOKです。
さらに、この講座で使用するための画像データもついでにコピーして おきましょう。
HSP2TTL.JPG/HSPのデモに使われたサンプル画像

このファイルもやっぱり、さっき作った新しいディレクトリにコピー してください。
さあ、これでディレクトリの準備はオーケーです。 ここまでは、まだまだ準備段階。それじゃ、次に行ってみましょう。