#const


#const マクロ名  定数式			[マクロ名の定数定義]

#deffunc


#deffunc p1 p2,p3…			[新規命令を割り当てる]
p1=命令名 : 割り当てられる命令の名前
p2〜p9 : バラメータタイプ名

#define


#define マクロ名  マクロ定義			[新規マクロを登録する]

#else


[コンパイル制御を反転]

#endif


[コンパイル制御ブロック終了]

#epack


#epack "filename"			[PACKFILE追加ファイル指定]
"filename" : PACKFILEに追加されるファイル

#fpbit


#fpbit p1			[固定小数値bit数の指定]
p1 : 固定小数値の小数部bit数(0〜31)

#func


#func 新規名称  関数名  タイプ			[外部DLL呼び出し命令登録]

#global


[モジュールの終了]

#if


#if 数値式			[数値からコンパイル制御]

#ifdef


#ifdef マクロ名			[マクロ定義からコンパイル制御]

#ifndef


#ifndef マクロ名			[マクロ定義からコンパイル制御]

#include


#include "filename"			[別ファイルを結合]
"filename" : 結合するファイル名

#module


#module "モジュール名"			[モジュールの開始]
"モジュール名" : 新規モジュール名

#pack


#pack "filename"			[PACKFILE追加ファイル指定]
"filename" : PACKFILEに追加されるファイル

#packopt


#packopt p1,p2			[自動作成オプション指定]
p1 : キーワード
p2 : 設定内容

#undef


#undef マクロ名			[マクロ名の取り消し]

#uselib


#uselib "filename"			[外部DLLの指定]
"filename" : 外部DLLファイル名

_break


[マクロループを脱出する]

_clrobj


_clrobj n1			[llmodのモジュールで作成したオブジェクトを消去する]
n1 : 消去するオブジェクトのID

_cls


_cls n1			[llmodのモジュールで作成したものを含む全てのオブジェクトを消去する]
n1 : clsに渡すパラメータ

_continue


[マクロループをやり直す]

_makewnd


_makewnd v1, "s2"			[WinAPIのCreateWindowAを呼び出す]
v1 : CreateWindowに渡すパラメータが代入された変数
s2 : ウィンドウのクラス名

_objsel


_objsel n1			[llmodのモジュールで作成したオブジェクトをアクティブにする]
n1 : アクティブにするオブジェクトのID